神奈川県とソーラーシェアリング

神奈川県ではソーラーシェアリングの普及に向けた取り組みを行っているようです。

作物も含めた相談窓口を開設し、農業関係者へのメリットを伝えている様子です。


全国約1200件の導入例の内、神奈川県では「茶」や「榊」の栽培農家約20件にとどまっている様子です。

県知事は「制度に頼らず、自家消費や小売電気業者へ売電する取り組みへの支援を行って行っていく」と述べています。

 

[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Image_Widget”][/siteorigin_widget]

その他にも神奈川県では自然エネルギーに対する関心が高いようで、以下のような取り組みがなされていました。

 

<太陽光パネル 共同購入を支援>
9月12日に県は太陽光パネルの共同購入支援事業をスタートさせる方針を打ち出し、
大量発注による価格低下を狙った試みを行った。

これは国内初の試みで、オランダ企業の電力共同購入支援をモデルにした取組です。
県の「スマートエネルギー計画」では分散型電源の割合を30年までに45%まで高める目標とのこと。
エネルギーの地産地消を進めると強調しています。

<2019年問題への取り組み>
住宅用太陽光発電の余剰電力買取制度が期限を迎える家庭が出始める「2019年問題」を巡り、
新たな売電先となる県内の小売電気事業者を紹介する取り組みをスタート。
上記の内容と同じく、自家消費への切り替えを促進する流れのようです。

(参照)
http://www.kanaloco.jp/article/362285
http://www.kanaloco.jp/article/359899
http://www.kanaloco.jp/article/360206

※Wikipediaより
 分散型電源(ぶんさんがたでんげん)とは、電力供給形態の1つ。
 比較的小規模な発電装置を消費地近くに分散配置して電力の供給を行なう機械そのものや、方式のこと。
 二次送電系統への系統連系を中心とした中小規模の発電施設から、
 太陽光や風力、燃料電池などの規模の小さい低出力の発電装置まで、各種の多様な電源が含まれる。

[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Button_Widget”][/siteorigin_widget]
[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_PostCarousel_Widget”][/siteorigin_widget]
目次