2021年01月13日 ソーラーシェアリング&エネルギー
昨年の12月中旬頃からブルーベリーの剪定を行っていました。 不要な枝を切って、栄養がしっかり実に回るようにする効果があります。
他にも農園内の導線を確保するため、または内側にも日の光が差す様にする等いくつかの理由があるのですが、ブルーベリーの成長のためには大事なポイントです。
社内的な剪定講座もあり、今年は特に力を入れようという方針になりました。
「剪定に力を入れよう」のその前に・・・実はSUNファーム市原で大作業がありました。
配置換えです!
ブルーベリーの鉢(ポッド)を支えている支柱をすべて抜き、適度な間隔を空けた配置に変えたのです。
これは同様のポッド式養液栽培を長年行ってきたミヤコ農園様を参考にさせていただきました。
この農園では非常に生育が良いとの事で、紹介を受け見学をさせていただいたという経緯があります。
時間と労力のかかる作業でしたが、その結果以前よりも通路が広くなりSUNファーム市原へ来られる方もより見学しやすくなったように感じます。
今月になり、冬剪定も完了しました。 ブルーベリーの枝には来年実をつける蕾の膨らみが、ほんのりと見られます。
ブルーベリーの収穫期は6~8月頃とまだまだ先ですが、 今年の夏を楽しみにしていてください。
お問合せ お電話 TEL:03-6231-1112 メール ss@solar-sharing.org